181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2022-09-12 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月12日-02号

、その周辺土地利用が大きく変わったり、都市計画の用途に飲み込まれたりとかいろんな形が考えられますので、そうすれば、そもそも農振の地域から外れてしまうであるとか、そこに隣接しているところからにじみ出してくるような形で住宅化が進んできて、将来、農振で青地確保するよりもそういった利用のほうがいいではないかというような判断になれば、そういったことも可能かとは思いますが、基本的に、議員の地元で申しますと、農業構造改善事業

富士宮市議会 2021-07-02 07月02日-05号

しかし、近年は農業構造の変化とともに、農地の在り方も変化してきており、この下限面積農地利活用における課題でもありました。 このような中、平成30年4月、国土交通省空き家対策として農地付き空き家の手引を作成し、農地法施行規則第17条第2項を適用し、空き家に付随する農地について下限面積を1アールまで引き下げ、新規就農者を呼び込む事例が紹介されました。

御殿場市議会 2021-03-11 令和 3年 3月定例会(第7号 3月11日)

同じく説明欄4、水田農業構造改善事業③経営所得安定対策推進事業726万円余ですが、この事業国レベル事業であり、転作推進を担うものとして始まり、米の生産調整が廃止された後も続いています。交付金については国から直接農家に支払われていますが、この農家数、交付されている金額についてお伺いをいたします。  

裾野市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-06号

◆17番(小林俊議員) いわゆる建設管理のほうでなくて、農業構造物、農業用水路としての設備が必要だということであれば、別枠の予算とかがあったりするのですか。 ○議長(賀茂博美) 産業部長。 ◎産業部長酒井保) 基本的には建設部と考え方は一緒ですので、設置はあくまでもその引きたい方がやっていただくのですけれども、その後、修繕等が必要になった場合には、農林のほうで修繕を行う場合もございます。  

伊豆の国市議会 2020-03-03 03月03日-03号

農業構造改革田中山高原野菜ブランド化 ③人口転入超過を持続する。 ④伊豆箱根鉄道と連携で原木駅周辺駐車場を広く整備し、新幹線等利用した通勤の便を図る。 ⑤139の公共施設が直面している課題の解決を図る。 2番目、合併15年伊豆の国市新観光施策について伺います。 新型コロナウイルス感染拡大影響により、中国からの訪日外国人客は1月27日頃から団体予約が全てキャンセルとなりました。

裾野市議会 2019-06-21 06月21日-一般質問-04号

産業部長酒井保) 国は、2023年度までに担い手農地集積が全農地の約8割を占める農業構造を確立するという目標を掲げ、これに向けた農業施策を重点的に実施しております。当市においてもこうした方針にのっとり、農地中間管理機構活用による担い手への農地集積各種制度活用した担い手新規就農者への支援などは積極的に実施しております。  

御殿場市議会 2019-02-25 平成31年 3月定例会(第2号 2月25日)

説明欄2の①は、水田農業構造改革のための事務経費です。②は、水田活用の円滑な実施を図るため、部農会長代表者協議会を通じて市内部農会に対する交付金、③は、水田農業に係る地域農業振興を図るため、御殿場農協を通して、生産者等助成を行うものです。  3の①は、米飯給食用のごてんばこしひかりを導入するなど、学校給食地産地消を推進する御殿場学校給食地場産品導入推進協議会への補助金です。

袋井市議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第2号) 本文

この施設は、農業農村活性化農業構造改善事業により、平成4年に事業を着手、JA遠州中央農協建設袋井市が計画樹立推進などのソフト面主体となり、21世紀に向けた茶業総合振興拠点として整備をされました。事業主体は遠州中央農協で、総事業費47億円で、当時、農協としては画期的な大規模事業でありました。敷地面積は12ヘクタール、袋井市岡崎の小高い丘陵地を開発して建設がなされました。  

御殿場市議会 2017-03-15 平成29年予算決算委員会経済環境分科会( 3月15日)

ほ場整備事業が実現しようとするところは、農用地の集団化と、その他農業構造改善を指標とし、農業生産性の向上と、農業者の方々の労働環境改善を目的とすると考えております。  今、委員から御質問がありました、生産量の向上等統計的な数字につきましては、残念ながら市では資料がございません。

御殿場市議会 2015-10-02 平成27年予算決算委員会経済環境分科会(10月 2日)

174、175ページの6款1項3目農業振興費、大事業2、水田農業構造改革事業、小事業、③水田農業振興交付金90万円についてお尋ねします。  経営所得安定対策事業に係る戦略作物の6次産業化に向けての助成云々説明がございました。当年度助成をした6次産業化に向けての内容についてお尋ねをいたします。  

静岡市議会 2014-09-05 平成26年9月定例会(第5日目) 本文

意見書案では本市農業の現状と課題を指摘した上で、政府が進めている農業構造改革について、行き過ぎた競争原理によって本市農業への影響について不安の声が続出していることから、農業関係者意見を十分聞き入れ、農業農村が持続的に発展できるよう要望するものとなっております。  意見書案がこの範囲であれば反対するようなものではありません。

富士宮市議会 2014-03-06 03月06日-08号

富士山麓酪農地域の一部において農業構造改造事業への転換、例えばブドウブルーベリー等果物高原野菜施策について、具体的な考えがあるのか伺います。 サツマイモづくり焼酎づくり協働による商品開発があったが、6次産業化につながったか、また今後の展開について伺います。 畜産農家支援について、死亡獣畜処理に要する費用家畜防疫対策費用補助金増額内容について伺います。 

富士宮市議会 2014-02-26 02月26日-07号

さらに、県農林事務所協働して、富士山麓酪農地域の一部において、農業構造改善事業への転換、例えばブドウブルーベリー等果物高原野菜等実験栽培とそれらの6次産業化に向けた取り組みについて検討してまいります。 また、市内北部の白糸の原・半野・佐折地域を初めとする農業集落において、一社一村しずおか運動が推進されています。

富士宮市議会 2014-02-21 02月21日-04号

まず、国内外の需要を取り込むための輸出の促進、それから地産地消、食育などの推進ということ、それから2つ目としては6次産業化推進、それから3つ目として、それぞれ都道府県単位でつくります農地中間管理機構活用によって農業構造改革生産コストを削減するということです。それから、4つ目として、経営所得安定対策の見直し及び日本型直接支払制度の創設ということでございます。

静岡市議会 2014-02-06 平成26年2月定例会(第6日目) 本文

市街地拡大のベクトルは単に開発側拡大方針によるものだけではなく、農業構造の変革の中で、農地の転用を志向する農業世帯によっても引き起こされているという事実もあります。  したがって、この部分においても、農業従事者や郊外の住民のコンセンサス形成コンパクトシティ実現の鍵を握ることとなると考えられ、丁寧な説明が必要になると思います。